以前の記事
2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
リンク
カテゴリ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
皆様いかがお過ごしですか。 僕はタイマーでエアコンをセットして寝るのですが、やはり早朝に起きてしまいます。 おかげで慢性的な寝不足気味… 昼間は自転車で外回り。 21世紀ですよ今。ナウ! 子供の頃、まさか30過ぎて自転車こいで働いてるなんて夢にも思いませんでした。 自転車ってアレだね。 走ってる間は風が当たるからいいんだけど、停まったとたんに汗がドバッて出るもんだね。 仕事といえば。 ちょっと知りたいことがあったので他部署の女子に社内メールしたんすよ。 詳しく教えてくれたのはいいんだけどさ。 「おつかれさまです☆」って書き出しに面食らった。 ディスプレイを見ながら「おれ…おま…」と絶句。(訳;おれはおまえのトモダチじゃねえ) まあ内部だからいんだけどさあ。 外にまで「こんにちは☆」とか送ってたらと思うとゾッとしました。 イマドキはみんなそうなのかね。 時代だね。 そんなこんなで帰宅しても平日はメシ食って寝るのが精一杯。 せいぜいネットをちこっと覗くくらいです。 あー海いきてえ。心から。 潜水艦のプラモ買う前に自分が潜れって話ですよ。 そういえば2ちゃんねるで面白い書き込みを発見し超笑いました。 佐藤大輔さんという作家がいます。 氏は独特の節回しとリアリズムあふれる硬質な文体が魅力で多数のファンがいます。 あの「皇国の守護者」の原作小説も書いてましたな。 ウォーゲームデザイナー経験もあるので、戦争描写も他の作家とは一線を画しています。 ところが、ですね。 遅筆でもまた有名なのです。連載が完結していない作品のいかに多いことか。 したがってネットでは「3巻王(3巻程で放り出すから)」「未完の帝王(完結しないから)」などと、心無い愛称で呼ばれたりしています。 でも今回おかしかったのが。 「涼宮ハルヒの憂鬱」のパロディで「SOS団」という書き込みがあったのです。 そのココロは「佐藤大輔 お前の 新刊を待ち望む 団」。 分かる、分かる。 画面をみながら爆笑してしまいました。 ■
[PR]
▲
by tetsu_waka
| 2008-07-24 07:20
| つれづれ
ひと月ぶりにクルマを洗ったら、バケツの水が真っ黒になりました。 でもって汗みずく。 オレンジ色のTシャツを着ていたのですが、汗で変色するくらい。 どうせ下は短パンにサンダルなのだから、いっそ上半身裸で洗車すればよかった。 ところで。 世の中には微妙なバランスがはたらいているのかもしれない、と思うときがあります。 ここんとこツイてないこと続きで参っていたのですが。 中にはけっこうシリアスなものもあったり。 テレビ神奈川『saku saku』の「週末占い」でおひつじ座はビリから2番目だったし。 でもなんだか、地道に白星を数えてるなーとも思いまして。 ・ちょっといい本とマンガを見つけた(これはまた別途) ・半月ぶりに乗ったバイクのエンジンが1発でかかった。 ・洗車すると帰りに雨が降るというジンクスがあって、案の定、今日も午後に雷雨があったのだけど、間一髪でガレージにクルマを格納できた。 あ、そうそう。 ・ホビーショップで「コードギアス」のフィギュアを見つけ運試しに買ったらカレンだった。 ![]() クマが出来てるっていうか。 ジャケットまで一体成型なのは評価しますが、肝心の顔の仕上がりがねえ。 どうなんですかね。 あれ… じゃあ、これは白星じゃなくてグレー星か。 ■
[PR]
▲
by tetsu_waka
| 2008-07-12 23:23
| つれづれ
くどいようですが、蒸し暑いですね。 僕の勤め先は古い古い古いビルヂングに入ってまして。 (たぶん次の関東大震災で崩れる) で空調の効きがきわめて悪い。 係のみんなが「暑い、暑い」と愚痴を言いながら仕事してます。 それでいて空調口前の女子はひざ掛けをしているという、この矛盾。 暑いとイライラが募るのでしょうか。 帰りに乗った電車では、女性車掌さんの声が怒気に満ちていてドキドキしましたよ。 『お荷物、お体をお引きください。 おーにーもーつ、おーかーらーだーを…引いてくださいッ!』 みたいな感じでね。 そのうち『バカヤロー!』とか金切り声を上げるんじゃないかとハラハラでした(笑) 乗客が脅えてどうすんだって話ですよ。 やっぱ人間、ストレス溜めると良くないな。うん。 そんなときに効くのがチャットモンチーの「シャングリラ」。 ![]() チャットモンチー / / キューンレコード かわいい歌ですよ。 なんか癒されます。 『夢の中でさえ 上手く笑えない キミのこと「ダメな人」って叱りながら 愛していたい』 『胸を張って歩けよ 前を見て歩けよ 希望の光なんて なくったって いいじゃないか』 歌詞のこんなあたりが好き。 そういえばアニメ版「働きマン」の主題歌でもありましたな。 しかし今日は疲れた… きのう作った鶏肉のカシューナッツ炒めと味噌汁と五目チャーハンくって早く寝よう。 明日は金曜だしね。 ■
[PR]
▲
by tetsu_waka
| 2008-07-10 20:38
| つれづれ
しかし暑くなりましたな。 エアコン入れたいんだけど掃除してないから使えないし。 ほこりをかぶった扇風機なんか回したら大変だ。気管支炎になってしまう。 というわけで、本日の夕飯は無印良品の激辛タイカレー(グリーン)。 辛さで暑さを制する。断じて行えば鬼神もこれを避く! ところで… この季節になると思い出すヒトがいます。 いや女じゃなくて意外にも男。んー、まあ仮に「タッくん」としておこう。 まだハタチくらいのころ。 僕は2年ほど警備員としてバイトしていました。ほとんど工事現場の交通誘導ね。 タッくんと出会ったのはその警備会社でした。 同い年ということもあって、すぐに意気投合。 多くの現場にも一緒に派遣されたこともあり、僕たちはどんどん仲良くなったのでした。 すぐ頭に血が上るタイプの僕と違って、タッくんは実にクールな男でした。 そしてカッコいい! スマートで切れ長の目で。ちょっとジェラシっていたほど。 それでいて、それを鼻にかけるわけでもなく、ひょうひょうとしているヤツでした。 ある晩など。 タッくんに電話をかけました(携帯なんて無い時代だ!) 「あの、てつおだけど…今、電話いい?」 「いいよ。ちょっと待って」 がさごそ。 「ごめんね。てつおくん、何?」 「いや、じつは特に用はないんだけど、ヒマだったんで。悪いね」 「いいよ」 「とか言って、横にオンナとかいんだろー(笑)」 するとタッくんは事も無げに言いました。 「うん。いる」 吹いたのは当時は喫っていたタバコでした。 「ちょっと待て! オンナ来てるのに俺なんかの電話に相手することないだろ!」 「まあ、別に…」 ああ。 コイツはそーゆーやつなんだ。 でも、彼女には悪いけど、オトコ的には良いヤツだと思いました。 ていうか、かっこよすぎるぜタッくん! 夜勤明けの時には彼のマンションに泊めてもらったこともありました。 その性格を現しているのか、ベッドにテレビくらいしかない質素な部屋だった。 タッくんは僕を通すとオープンキッチンからさりげなく微笑んで「なに飲む?」。 ああ… 部屋に上げた女の子にも、そうやってさりげなく愛想を振りまいてたんだな。 本人は意識してなくても。 夜勤明けのぼんやりとした頭で。 2人で『ウゴウゴルーガ』とか観ながらビール飲んで。(年齢がバレるぜ…) 朝日がまぶしい中をJR国分寺駅まで歩いた。 … タッくんとの別れは突然でした。 またまた夜勤明けで泊めてもらった早朝。 何気なく彼は切り出した。 「僕さあ、バイトやめるんだ」 「どうして?」 「実家に帰って仕事を継ぐことになっちゃって」 なんとなくドキッとしたのを覚えている。 いなくなっちゃうんだ、タッくん… 「家の仕事って、何?」 「旅館。いつか大人になったら、てつおくんも来てね」 半分冗談だと思っていた。何でも他人事のように喋る男だったから。 どうせ割のいい別のバイトにでも移るんだろうと。 しかし、僕は帰りがけに気が付いた。 下駄箱の上にさりげなく置かれたパンフレットに。 <政府指定国際観光旅館○○> … その日を境に、タッくんとは永久に会うことはなかった。 だけど。 今でも、この季節になると思い出す。 あのひょうひょうとした姿を。 人好きのする愛嬌のある笑顔を。 タッくんは今、どうしているのだろうか。 幸せだといいな。 ■
[PR]
▲
by tetsu_waka
| 2008-07-05 21:50
| つれづれ
去年かったMDプレイヤーが壊れた。 8年間カツヤクしてきたコーヒーメーカーが壊れた。 エアブラシのコンプレッサが壊れた(なぜか無償修理してくれることになったけど) ケータイも調子が悪い。 昨夜TELしたナオエ氏も残業続きの毎日に壊れかけていた。 最近、身の回りの色々なものが壊れているような気がする。 気のせいかもしれないけど。 もしかして、厄年…? そんなアンニュイな気分のときに聴くとハマるのがこれ。 ![]() 稲葉浩志 / / Rooms Records もう10年くらい前に出た稲葉浩志のファースト・ソロアルバム。 ふとした気まぐれで買ったんだよね。 なんかダルいときに聴くと、ダルさが加速されて逆にリラックスできますよ。 アリプロもいいんだけど、100回くらい聴いたから食傷気味なんだわコレ。 ところで地道にブルムベアのコーティングを行っています。 しかし難しいものですなあ~ 全然うまくいかない。 今や多くの企業でも社員研修に取り入れてるというのに(それコーチング…) 思うにコレ。 ケーキのデコレーションとか上手なヒトがやったら美しい作品が出来るのではないか! とすると、コーティング道を歩むためには、まずケーキの専門学校に通うことでわ? 砂糖の飾りつけとか練り練り作るのもフィギュアに応用できそうだし。 女子ばかりだろうから出会いも期待できるし。 よーし、今日は帰りに「ケイコとマナブ」でも買ってこよう☆ え? 何か間違ってる? あそーだ、ファインモールドから出た97式中戦車・後期型のプラモ買うのが先だった! (ばかに付けるクスリはないな…) ■
[PR]
▲
by tetsu_waka
| 2008-07-03 07:28
| つれづれ
職場で評判なモデル級美人のNさん。 僕は彼女を待ってクルマのシートを倒してうつらうつらしていた。 ああもちろん会社のクルマね。もちろんオシゴトで。 コンコン、と窓が叩かれる。 「すいません、お待たせしました!」 「おゥ」 椅子を戻してドアを開けてあげる。 資料を抱えた彼女は助手席によっこらしょと滑り込む。 ほのかな香りが鼻腔をくすぐる。 「すいません、本当に」 「別に。課で運行資格持ってるのオレだけだかんね」 「ありがとうございます」 「さあ会社に向かって出発~っ!なんてねえ」 美人が横に乗ってると運転しにくいな。いや正直な話。 クルマは快調に都道を走っている。 「ねえ、Nさん」 「はい?」 「あのさあ、キミ趣味とか…あんの?」 「え?」 「いや、なんかさ、好きなこととかあるのかなーって思って」 「ああ…。特に、ないです」 「あら、そう」 そういうモンだろうか。いや、答えたくない趣味とかあったりしてね。クス。 「てつおさんは、何か趣味があるんですか?」 「え、オレ?」 「はい」 「いやまあ、なんつーか、たまに模型とか作ったりしてるけどね」 「模型…ですか。器用なんですね」 「そういうわけでもないよ。世の中、上手なヒトはいっぱいいるしね」(静岡HSを思い出す) 「ああ」 間違っても88ミリ砲とかT34戦車を作ってるなんて、言えねえよなあ。 ガンプラっていうかダグラムとかボトムズとかゆったら、もうバッターアウトだろコレ。 つうかアニメ観たり明治の軍人コスプレとかゆったら場外ホームラン? 「ほらアレ。少年のココロを忘れないっていうの? 子供のころからプラモ作ってるし」 「ああ」 「ウン」 「すごいですねえ」 「すごかねえよ」 「…」 沈黙…沈黙…沈黙…ってスチーブン・セガールかい!? 窓を開けたい。でもいきなり開けたら変に思われるかしら。 後部座席にハルハラハルコさんが現れる。 (だらしねえなあ、オマエ。て・つ・お) (うるせえよ) (美人が助手席に乗っただけでフリーズか?) (どこがだよ。全然フツーじゃん。超普通) (何だヨその眉毛。もっそりぶっとくオトコの魅力か? きっちりカットで女にモテモテか?) ※運転しながらの妄想はたいへん危険です。良い子は真似しないでね☆ 「じゃあさ、休みの日とか何してんの?」 「ん…何もしてないですね。ええ。部屋の掃除とか」 「あ、そう。オレ、たまにバイク乗ったりしてるけど」 「へー。免許もってるんですか。すごいですね」 「すごかねえよ。好きで乗ってるだけだし」 「ああ」 思うに、この女。さっきから「ああ」と「すごいですね」しかゆってなくね? いやいやいや、いや。いいんだ。そんなこと。 早く帰路について電車で『西部戦線全史』を読みたい。 フランスに降下した101空挺師団がカランタンでどうなったのか超~気になる。 サン・メル・エグリーズ? 「あの~信号、赤ですよ?」 「あ、イケネ」 がっくん。 急ブレーキは、いけないね。会社のクルマでもね。 「ところでさ」 「はい」 「オレ思ったんだけどさあ。さっき消防署あったじゃん?」 「はい?」 「あそこで右折しなきゃいけなかったンだよね」 「え…ええ?!」 「世田谷って一通(一方通行)が多くて困るよね。さあて、どうやって戻ろうか」 「…」 沈黙の。 >Web拍手レス 読んでいただいて、ありがとうございます! やっぱり原さんは黒くてナンボですから(笑) いやあ、アナタの予想通り、きっとあっちゃんは後悔することになると思います。 ちょっと気分が乗ってるんで、続きは早めにUPるかもです。 ■
[PR]
▲
by tetsu_waka
| 2008-06-14 21:17
| つれづれ
![]() Sotte Bosseのアルバムを買いました。 「ハナミズキ」や「First Love」などおなじみの曲をカバーしている1枚です。 やさしいヴォーカルで心が癒されます。おすすめです。 先日、飛騨高山を訪れた際、たまたま立ち寄った喫茶店で流れていたアルバムでした。 いろいろネットで情報収集して、やっとたどり着いた次第。 こちらが公式サイトです。 試聴もできますので、どうぞご覧アレ。 ■
[PR]
▲
by tetsu_waka
| 2008-05-05 22:21
| つれづれ
昨日は快晴の下、代々木公園でお花見会でした。 ミクシィの「皇国の守護者」コミュの方々との集まり。 ![]() ![]() 桜は散りかけでしたが、舞い落ちる花びらの下で飲むビールは美味かったです。 ナオエ氏も合流し、主催者のくるすさんの慰労と称して4次会まで行ってしまいました。 くるすさん、本当にお疲れ様でした。楽しかったです! ■
[PR]
▲
by tetsu_waka
| 2008-04-07 08:18
| つれづれ
月日は百代の過客にして行かふ年も又旅人也。 と芭蕉の言葉とは何の関係もないのですが。 シンナーと妄想にまみれた毎日はいかがなものかとばかりに旅に出てました。 ![]() ![]() ![]() ※外人カップルの写真を撮ってあげたら「Perfect!」と物凄く感謝されて恐縮した。 ![]() ※今まさに箸を割らんとするモーションをしているのはわが妻。 ![]() という何か業を落とす修行のような行程でした。 いやー疲れた。うん、まあ、たまにはこういうのもいいだろう。 値段の割にいい宿に泊まれたのですが、どうにも寝付けず思いついたSSネタを自分あてにメールで送ったことは内緒だぜ!? そして深夜に温泉(24時間)に入ったら、背中に絵の描かれたおじさんたちが沢山やってきて出るに出れなくなったのも内緒だぜ!? web拍手レス >ぴろさん ふふふ…前に送りつけたあのSSでゲスよ。その節はありがとう。 逆上して書いたものなのでちょいちょいと手直ししましたけどネ。 ののみ=壬生屋>>>>越えられない壁>>>瀬戸口というのは基本じゃないですか。 今回の旅でまた妄想が膨らんだので(ダメじゃん!)瀬戸壬生はまた書くかもです。 ■
[PR]
▲
by tetsu_waka
| 2008-03-22 00:15
| つれづれ
やってしまいました。バイクの立ちゴケ。 信号の無い交差点で右折しようと停止したら、右からも正面からもクルマが来て。 思わず棒立ちになったらエンストしてそのままバタン…! 一瞬で頭が真っ白になってしまいました。 とりあえず移動しようと思っても動かないしエンジンもかからない。 (↑クラッチをつないだままだから当たり前なのだか、動転して気が付かない) 我に帰ってエンジンをかけなおし歩道に逃れました。 見た限り損傷はブレーキレバーの先端が折れたのとマフラーの擦り傷。 自分自身は右手首のねんざ。 細身とはいえバイクの転倒を手首だけで支えようとしたので当然の報い。 しばらく様子をみたところ走行に支障はなさそうなので自力で帰宅しました。 あーなんだか最近いいことねえなあ。 ぐったり。 ■
[PR]
▲
by tetsu_waka
| 2008-02-28 18:57
| つれづれ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||